「今日の看護部:Nurse Diary」では、日ごろの筑波学園病院看護部での看護やONとOFFの様々なイベントを紹介していていき、皆さんにもっと筑波学園病院看護部を知って頂きたいと思います。宜しくお願いします。
-
2021年
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
-
2020年
-
2019年
-
2018年
2019年度の看護部目標報告会
2019.4.16
看護部長、副看護部長、看護師長、看護主任が集合して2019年度の看護部の13の部署と8つの委員会、5つのワーキングチームの目標報告会を開催しました。
看護部そして各部署、各委員会の目標はBSC:Balanced Score Cardを用いて設定します。
まず、自部署の「SWOT分析」を行い、次に「優先順位のマトリックス」「問題整理のフォーマット」「優先順位」「目標設定」というプロセ思考にて自部署を捉えていきます。
目標管理をBSCで行い各目標に対して「顧客の視点」「内部プロセス」「成長と学習の視点」のプロセスを作成し各プロセスでの戦略目標とKPIを設定していきます。
これらを実施することによって看護師長と看護主任は自部署を客観的に捉えることができ、思考能力が必要となるためマネジメント力が養われます。
自部署の目標のプレゼンテーションの後に、質疑応答と意見交換を実施しました。

新入職看護師
2019.4.8
4月1日から6日までの看護部入職オリエンテーションが終了し、4月8日(月)から各所属部署での勤務が開始しました。 2019年度の入職者は新卒看護師が24名、臨床経験者が3名の合計27名で、新しく筑波学園病院の仲間となりました。
